本学が参画するARIM(マテリアル先端リサーチインフラ)事業においては、研究データの構造化・公開・利活用を推進するため、研究者の皆様にデータ登録をお願いしております。
ARIM事業全体での共通理解に基づき、登録データと構造化データの定義及び権利関係等について、整理した資料が公開されております。
以下のパンフレットは、ARIM事業における登録データ及び構造化データの取扱いに関して、登録者・提供者・利用者の皆様にご留意いただきたい考え方をまとめたものです。
▼参考資料: 「ARIMデータ構造化システム(データ登録する方へ知っていただきたいこと)」 https://nanonet.mext.go.jp/data_service/data/doc/1719209867_doc_1_0.pdf (ARIM事業パンフレット)
2025年4月10日(木) 11:00 井上 佳寿恵. :
【NIMS-ARIM構造化データの著作権に関する補足資料の掲載について】
本学が参画するARIM(マテリアル先端リサーチインフラ)事業においては、研究データの構造化・公開・利活用を推進するため、研究者の皆様にデータ登録をお願いしております。
ARIM事業全体での共通理解に基づき、登録データと構造化データの定義及び権利関係等について、整理した資料が公開されております。
以下のパンフレットは、ARIM事業における登録データ及び構造化データの取扱いに関して、登録者・提供者・利用者の皆様にご留意いただきたい考え方をまとめたものです。
▼参考資料: 「ARIMデータ構造化システム(データ登録する方へ知っていただきたいこと)」
https://nanonet.mext.go.jp/data_service/data/doc/1719209867_doc_1_0.pdf (ARIM事業パンフレット)
ARIMデータ登録をご検討の方、また既にご登録いただいている皆様におかれましても、ご一読の上、対応をお願い申し上げます